ふくの旅


  ついにやってきましたお出かけの日。でもあいにくの雨・・
  いやいや気を取り直して、下関へレッツ・ゴー!!



      唐戸市場です。


  外はすごい雨なので室内の写真になってしまいましたが。
  まずは腹ごしらえ。


  1時くらいについたんですがどうもお昼のピークに到着したもよう。
  本当の目的はこちらの2Fの「海転 すし」。行ってみると沢山の人が並んでいます。
  3時までだからセーフと思いきや、午前中の予約が終わっていました→食べれない!!
  ショックーーーーー。仕方なく1階のお店でランチ。

  でも、市場内は超混雑で空いてるわけもなく合席に。
  各お店が店頭でそれぞれ美味しそうなにぎりずしを出してあり、バイキング形式になっていて
  とても楽しいです。
  大人はにぎりずし、ふくのフライ、さざえのつぼ焼き→少ないとお思いでしょう?わけがあるんです。
  あーちゃんはふく雑炊。美味しかったのか全部食べました。 明日お肌がプルプルよ〜。
  

    コラーゲン 注入!


  おなかも一杯になったので、お隣のカモンワーフでお土産を買った後は海響館へ。
   
  さすが下関、
    ふぐがいました!

  周りの人も口々に「さすが下関、めずらしいねー」と言っていました。

    まんぼうも!

  はじめて見ました。急な方向転換が苦手で小さな衝撃でも怪我をしてしまうので水槽の内側にビニールカーテンで保護されていました。 海の中で出会ったら一緒に泳げるかもしれませんね〜。


      

   あーちゃんのお気に入りの場所はここ。しばらく離れませんでした。見ていたのは、目の前にいる白いはぜと「チンアナゴ」。ムーミン村のニョロニョロを思いださせます。

   2時間ほど歩き回って、海響館を後にしまだ行くところがあります。そこは・・


  そうです!戻ってきました、海転すし!!   
  ここがメインだったのに食べずして帰れるか!!

  それがすごいの!オープンは17時。戻ってきた時間は16時30分。
  この時すでに開店時満席状態でした。でも、すぐウェイティングに載せて2組目だったので30分後には入れましたけど。開店までまだ30分あるので市場内を散策。


  もうほとんどのお店の営業は終わっているので薄暗い市場内。
 
     



   あとは、ふく汁、大トロ、中トロなどなどたらふく食べて帰りました。
   どれも新鮮で割りとリーズナブルでした。夫曰く、値段そこそこ、でもネタがでかかった!とのこと。もっと近かったらいいのにな〜。
 
   午前中に食べたい方は開店時間くらいにいかないと3時までに食べれないかも。コツは早く行って名前だけでも書いておくことです。とにかく人が多いのなんの。こんなかんじになってきます。

   人がゾロゾロ どこからともなく集まってきます。


  天候悪くて大変な旅でしたが、美味しいもの食べれて満足。
  今日は一日お魚三昧の日でした。