初節句 part2


実は今日が本番の初節句
両親、親戚で厳かにお祝いをしました。
まず、家に集まり桜茶をすすりながら雛かざりを
見ながら雑談をし、料亭に移動し祝い膳でお祝い。

ちょうど、100日に近かったのでお食い初めもいっしょにさせてもらいました。
元々自宅でする予定だったので、メニューも考えて離乳食用の食器も買っていたのだけれど、結局、鯛の尾頭、赤飯、なますに雛ケーキ(サービスでした!)をお願いしました↑。

  同席者の一番年長者の方にお願いして一応「お食い初め」の儀式が終了。

いろんな儀式というか行事って知らないとほんとにあっというまに過ぎてしまう。知らないなら知らないでいいのかもしれないけど、結婚して子供を持ってみてそういう一つ一つの伝統というか、文化を大事にしてあーちゃんに経験させてあげたいな〜と感じている今日この頃です。