なんとか


昨日の夜も39.4度まで上がってしまいました、体はほっかほか。
きっときついんだろうな〜。
前日の夜、座薬を使ったため、昨夜は様子見。


なんとか朝には37度台へ下がりました。 お昼には平熱に戻り一安心。
でも、なかなか起きないんです。
お熱があったから・・と大目にみてたけど、結局起きたのは10時。
それであまり食欲がないのでバナナを半分と水分補給をしたらソファーでお昼寝。
お昼寝??って起きたばかりじゃん!!と思ったけれど、きっと子供の世界もいろいろあるんだわと
寝かせてあげたら、13時まで寝てました。

そうこうしてると、親戚のおばさんが来てちょうど起きてるあーちゃんを見せれる!と
思いきや、今度は泣きじゃくり大変なんです。カーペットによつんばいになり、顔をべったり床にくっつけて
ずりずり前進しながら泣き叫ぶかんじ。これにはおばさんもびっくりで、わたしよりオロオロしてました。
私は多分「お腹が減ってるのかな〜」なんて思いながら、見てましたけど(笑)


おばさんが帰ってから、一応かかりつけの先生に診てもらっとこうと病院へ。
そこで、一応血液検査をしてもらうことに。
赤ちゃんの血管って細いから、どんな風に採取するんだろうと興味身心でみてたんです。
あーちゃんのはさらに見つけづらかったらしく、「あれ?どこ?ない・・」と二人がかりで看護士さんが
血管を探してる。あーちゃんはすでに暴れないようバスタオルでぐるぐる巻きで右手だけが出ている状態。
覚悟を決めたのか看護士さん、思い切って針を入れてみました。でも、血液が注射器に入ってこない!!
少しあせったみたいで、針先をグリグリ回されて、さすがのあーちゃんも泣き出し+暴れだしました。
それにも負けずグリグリした甲斐あってやっと血液が入り始めました。
よかった!っと思ったのもつかの間、あーちゃんが痛がり動いた頭が看護士さんの手元を狂わせ、せっかく出始めた血液が止まってしまったよーー!! 心の中で大爆笑でした。


なんとか採取も終わり検査の結果は、白血球が標準より高めなのと、あと炎症が起きている時に高くなるCEPが0.4までが正常なところ1.7ありました。2.0を越してないので特に問題はないそうなのですが、のどが少し赤いのでおそらく風邪ではないかというのが結論でした。



おうちに帰ってご飯を食べ、6:30にはまた眠りに入ってしまいました。今日は何回も髪がびしょびしょになるくらい
汗をかいたからお風呂に入れてあげたかったな〜。髪をなでてあげると、髪がところどころ束になってるんです・・
ほんとに病人みたいです。
今夜、熱がでなければいいな・・