1歳半健診へ行く


今日は待ちに待った(?)健診の日。
前日から問診票に目を通し、検尿の準備も万全。
のはずが、

早速、採尿に失敗・゚・(ノД`;)・゚・ 起き掛けにシートを貼ったのでどうやらずれてたみたい・・
めげずに2度目に挑戦するも惨敗。あきらめてそのまま出かけることにしました。


健診の順番は以下の通り。

  1. 受付
  2. 問診
  3. 身体測定 身長:78cm!(伸びてる!) 体重:8240g
  4. 採尿   後日、採尿して持参することに。 
  5. 内科検診 特にどこも異常なし
  6. 歯科検診 とてもきれいで、歯肉粘膜もきれいとほめられ安心。
  7. フッ素塗布 
  8. 結果


歯科検診ではほめられたんですが、少しだけ歯の大きさに対してあごの発達が遅く、
あごが小さめなため上顎3番目の歯が八重歯みたいに生えてきているんです。
最近、笑うと歯のとんがりが目立つな〜とは思っていたんですが、そんなことになっているなんて。
でも永久歯が生える3歳くらいまではまだ時間もあるので、固めのものを食べさせてあごの
発達を促すようにとアドバイスを頂きました。


最近は食生活が欧米化し、ハンバーグなどやわらかめの食事があごの発達を抑制しているから
そうならないようにと考えていたのに、まだ1歳だからと食べれるもの、食べたいものばかり
あげていたような気がしています。ゆで野菜も食べなくなったから、あげるのをやめていたし。
でも、検診で教えてもらったからよかった〜。早速、今夜からゆで野菜再開しました。


フッ素塗布の時も衛生師さんに上顎前歯が虫歯になりやすいですけど、とてもきれいで
よく磨けてるので3歳まで虫歯にならないように頑張ってくださいと言われました。


今回、感じたのはあーちゃんはやっぱりまめ子さんだということ。
片時もじっとすることがなく、順番待ちの間、歯と食事の指導を聞く時間があったんですが
紙芝居をしてくださっている方の目の前に立ちはだかり、紙芝居の邪魔をしたり
となりのママさんのもってたバッグに興味を示し指差して話しかけたり、おとなしくしてないし。
小さい割りに元気なのはいいんですが、事故に気をつけるよう言われました。
あと誘拐も(笑)。知らない人にでもだっこをせがむので、泣き叫ぶなんて皆無ですもんね。


最後の検診の結果を聞く時なんかは、他の子はちゃーんとお母さんのひざの上に座って
積み木で遊んだりしているのに、あーちゃんは周りを駆け回りラックからパンフレットを
束ごともってきてばらまこうとするし、そこにいたママさんにだっこをねだり、
あげくその男の子がトイレに行こうとするのをついて行こうとしたり。
何度呼び戻したことか!! お陰でこの台風が来ていて涼しい中、私はどれだけ汗をかいたことでしょう。顔のテカリなんて気にする暇すら・・(T^T)


なんと!3時間かかった健診。でもなんとか終って一安心。
得るものが沢山あって、いい一日となりました。