Happy happy 1st birthday!


ついに待ちに待ったこの日。
何事もなく、無事に1歳を迎えることができました。


で、今日は両家揃ってお祝いをしてもらいました。


  手始めに、ぞうりを履いてもちふみをし



  さてさて、あーちゃんは何を取るでしょう・・



  答えは、電卓でしたー!!   


沢山プレゼントを頂いた中、 これはママからです。
       がんばりました!


この一年を振り返ってみると、全てが初めてだったあの出産の瞬間から新しい家族ができて、
初めはなれない子育てに不安さだったり、大変さを感じながらの毎日でしたが、
日に日にかわいさを増すあーちゃんを見てると、そんな不安も払拭され毎日が夢中だったような気がします


便秘ではじめて綿棒をおしりに入れた時に思わずないちゃったり、湿疹でまゆげがなくなってしまって
焦ったり(病院がお正月休みに入る日だったので、余計焦りました)、思い出せばきりがありません。
最近では、ハイハイのスピードも速くあっという間に別の部屋へ行ってしまうほど。
歯も生えてしっかり食べれるし、人見知りもしないのでみんなにかわいがられて今日も両家の
おじいちゃん・おばあちゃんにお祝いしてもらいあーちゃんはほんとに幸せだなと感じました。
自分が育児をしてみて何気に生活していますが、大きくなるまでには両親の愛情こもった育児の
お陰なんだと痛感した一年でもありました。
いやなことがあっても、あーちゃんの笑顔が頑張らせてくれたんです。親は子供のケアをし
子供は親の人生を潤してくれる。お互いが心のパートナーですね。


毎日、育児アドバイスメールが送られてくるんですが、それにもとても助けられました。
月齢に合わせてアドバイスをしてもらえてので、タイムリーなんです。
そして今日、その中で沢山のスペシャリストの方からお祝いメッセージを頂いたんですが
そのなかでも、心にとめておきたい言葉があったので、みなさんにおすそわけします。

  • Growing pain, wonderful mistake.  

 子供が成長することは痛みを伴うことが多いもの、沢山の間違いをしてもそれは素晴らしいと
 思えるようになってください、と。


 痛み?とまだいまいちその真意がわかりません。でもきっとそのときはくるはずです。
 そのときにはこの言葉を思い出して乗り切ろうと思い、まだそっとしまっておくことにします。


まだまだ育児の大変さはこれからなのかもしれませんが、頑張って行こうと改めて思いました。
とりあえず、2回目の誕生日までがんばろう。1年、1年を家族で楽しく大事に頑張っていこう、そう思っています。